ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 九州共立大学研究紀要
  2. 第14巻第2号

「教科 道徳」「総合的な学習の時間」におけるアクティブ・ラーニングを 活用した実践的指導について

https://doi.org/10.15093/0002000061
https://doi.org/10.15093/0002000061
2f44243f-17e6-46f9-b56a-212838ca27e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo14-2-15.pdf kiyo14-2-15.pdf (872 KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-29
タイトル
タイトル 「教科 道徳」「総合的な学習の時間」におけるアクティブ・ラーニングを 活用した実践的指導について
言語 ja
タイトル
タイトル Regarding practical instruction using active learning in "Subject Morality" and "Comprehensive Study Time"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15093/0002000061
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 小野村 浩

× 小野村 浩

ja 小野村 浩

Search repository
著者(英)
姓名 Hiroshi ONOMURA
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)の考え方は「総合的な学習の時間」と同時期に始まった.
一方「特別な教科 道徳」は,2015年に学習指導要領の一部改正によって,教科書を用いることや評価の点で新た
な位置づけがなされた.「特別な教科 道徳」は,いじめ問題への対応などが背景にあり,アクティブ・ラーニング
を取り入れた「考える道徳」への転換が図られている.本稿ではアクティブ・ラーニング求められる理由や導入に
いたる流れを整理し「総合的な学習の時間」と「教科 道徳」の関連とあり方について考察した.
言語 ja
書誌情報 ja : 九州共立大学研究紀要
en : Study journal of Kyushu Kyoritsu University

巻 14, 号 2, p. 101-108, 発行日 2024-02-28
出版者
出版者 九州共立大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2186-0483
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12533413
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-29 01:15:51.608332
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3